

全国の安田式実践園にて、こども達の活動の様子をご覧いただけます。
指導の流れを通して見学することで、より現場に即した
安田式実践のコツをつかんでいただきます。
会 場 | ![]() |
---|---|
時 間 | 10:00〜15:00 |
参加費 | ¥8,000(税込)/ 1名 |
研修 担当 |
居関 達彦 / 安田式体育遊び研究所 所長 |
年少、年中、年長の「サーキット&リレー」をはじめ、怪我を減らす安全能力と技能向上を効果的に達成する体育遊びの実践活動をご覧いただきます。
一連の指導をご覧いただくことで、子供の発達段階に応じた“熱中できる遊び”へ導くための現場に即した実践のコツを つかんでいただきます。
鉄棒補助
逆上がり・前回り下りなどの補助方法をご覧いただきます。
午前中の実践活動を振り返りながら、より効果的な環境構成や言葉かけ、繋がる遊びの計画立案のコツをお伝えします。園の先生が日常の保育の中で短時間かつ継続的に行え、こども達が年齢や発達、種目に関係なく、 いきいきと楽しく体育遊びに取り組める指導法を実践映像とともにお届けします。
キーワード
プログラム
日程
ご参加方法
研修担当
安田祐治氏より研究所を引き継ぎ、幼少期の年齢発達に応じた体育遊びを体系づけた「安田式」の研究と普及に努める。 子供達の体力低下、安全能力低下の現状を捉え、その解決策として具体的な体育遊びの実践公開と研修会を全国各地で行う。