実践公開研修会 実践公開研修会
実践公開研修会

実践指導の流れを体感しよう!

全国の安田式実践園にて、こども達の活動の様子をご覧いただけます。
指導の流れを通して見学することで、より現場に即した
安田式実践のコツをつかんでいただきます。

会 場 全国の安田式実践園
時 間 10:00〜15:00
参加費 ¥8,000(税込)/ 1名
研修
担当
居関 達彦 / 安田式体育遊び研究所 所長
実践公開
実践公開

年少、年中、年長の「サーキット&リレー」をはじめ、怪我を減らす安全能力と技能向上を効果的に達成する体育遊びの実践活動をご覧いただきます。
一連の指導をご覧いただくことで、子供の発達段階に応じた“熱中できる遊び”へ導くための現場に即した実践のコツを つかんでいただきます。

運動大好きスイッチ、オン!
訓練的ではなく、発達段階に応じた遊びに熱中することで、運動の爽快感、達成感を積み重ね、自発性が育まれます。
短時間で効果抜群!
待ち時間なく皆で一斉に取り組める環境設定で運動量もアップ。多様な動きを体得し、技能向上に繋げます。
共感遊びで楽しく熱中する集団づくり!
環境構成と指導者の関わりの工夫で、得意な子も苦手な子も皆が一斉に熱中して楽しめます。
怪我を減らす安全能力向上プログラム!
環境構成と指導者の関わりの工夫で、得意な子も苦手な子も皆が一斉に熱中して楽しめます。

鉄棒補助

逆上がり・前回り下りなどの補助方法をご覧いただきます。

  • 適切な補助方法
  • こどものやる気・達成感を引き出す秘訣
鉄棒補助
実践公開
研修
研修

午前中の実践活動を振り返りながら、より効果的な環境構成や言葉かけ、繋がる遊びの計画立案のコツをお伝えします。園の先生が日常の保育の中で短時間かつ継続的に行え、こども達が年齢や発達、種目に関係なく、 いきいきと楽しく体育遊びに取り組める指導法を実践映像とともにお届けします。

研修

キーワード

  • 身のこなし向上 ▶︎ 安全能力向上の遊び
  • 緊張させない ▶︎ 心と体の力みをとる秘訣
  • 共感性を育む ▶︎ 燃える集団の法則
  • 運動大好きっ子に育てよう ▶︎ 模倣力・観察力・発見力を育む遊び
  • 楽しく短時間で出来る遊びを動画でご覧いただきます!
  • 安田式体育遊び樹形図を公開いたします。

プログラム

9:30
受 付
10:00
実践公開
12:00
休 憩
13:00
研 修
15:00
閉 会
プログラム

日程

現在開催予定の日程はありません

ご参加方法

ご参加方法1

お申込みフォームよりお申込み

ご参加方法2

「お申込み内容のご確認」メールが届きます

  • ※2営業日以内に返信がない場合には、受信事故が考えられますので、お手数ですがご連絡ください
ご参加方法3

会場にて研修会が開催

研修担当

居関 達彦

安田祐治氏より研究所を引き継ぎ、幼少期の年齢発達に応じた体育遊びを体系づけた「安田式」の研究と普及に努める。 子供達の体力低下、安全能力低下の現状を捉え、その解決策として具体的な体育遊びの実践公開と研修会を全国各地で行う。

お申込みは
こちら≫

top